
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは40万だったクルマが
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者にクルマをみてもらうことで
販売業者・買取業者同士で競い合い
あなたのクルマの買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなくなるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。
2018年春に、前年の「D型」からさらに進化を遂げ「E型」となったレヴォーグ。
最新機能満載で、アイサイト・ツーリングアシストが渋滞や長距離運転のストレスや疲労を和らげ、車の安全と長距離を走る喜びを感じさせてくれます。
今日はそんな新型レヴォーグで旅行に行ったことを想定みましょう。
目次
新型レヴォーグの車中泊は身長何センチまで?荷室容量を調査
そもそもレヴォーグはスポーツカーとワゴンを融合させたクロスオーバーの発想で生まれ、優れた走行性能と広い室内空間を併せ持っています。
日本の交通環境や駐車スペースなどにマッチするボディサイズを追求していて、小さくはないが外国で販売される主な日本車程、多き過ぎないサイズになっています。
全高は1500mmと低く抑えることで、スポーティなイメージを持つことができ、走行の安定性も実現しています。
ラッゲージスペースは荷室高770mm、荷室開口部最大幅1,115mm、容量255Lという大きさを確保し、これまでのSUBARUではなかった「4:2:4分割可倒式リヤシート」を採用しています。
これは、リヤシートが3分割されており、後席のセンターのシートが前に倒れることで長尺物が詰めるシートのことを指しており、大人4人が広々と座っても、多くの荷物を積むことを可能としました。
車中泊時に欲しい条件としてはフルフラットで足を伸ばして寝ることができるかどうか。
新型レヴォーグは後席を倒したときに、1,632mm × 1,080mmの広さになります。
できれば、身長+10㎝程欲しいものですが、小柄な方ならそのまま縦向きに、身長のある男性でも斜めになると余裕を持って横になることが可能です。
車中泊をする際に気になる広さ、車を購入してから「フルフルフラットにならなかった」「思っていたよりも窮屈」などという悩みは軽減されるのではないでしょうか?
車中泊で気になる外からの視線!便利なカーテンやシェードを探してみた。
車中泊の際に「外の光が気になって寝られない」「プライバシーが気になる」「防犯面は…?」
そんな悩みを解決するためにおすすめさせて頂きたいのがこちら。

出典:https://amzn.to/2xW2Z3z
こちらのシリーズはamazonでも人気で、シェードが4層に分かれていることから、しっかりと保温・断熱をする商品となっています。
両面に光や熱を反射するアルミ蒸着シートを使用しており、太陽光は車内に入れませんが、車内の熱を外に逃がすこともしません。
また、中には厚みのある綿を使用しているため、これが厚い空気の層を作り出し車内の温度を保ってくれるため、冷暖房ともに外を気にすることなく快適に使うことができます。
車内側には難燃性フレンチパイル生地を使用しているため、安全面にも優れています。
使用しない時はコンパクトに畳むことができるので、レヴォーグのトランク内のフロアボードを外すと現れる大型のサブトランクに収納しておけば、普段から邪魔になることはありません。

出典:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
新型レヴォーグで車内泊おすすめグッズ4選!これで快適
■インバーター

出典:https://amzn.to/2NPKfgT
シガーソケットに差し込み使用するもので、コンセント2つにUSBポートも2つという使い勝手の良いものとなっています。
携帯電話等の充電はもちろん、旅行時のカメラの充電や夏場の扇風機や照明等コンセントが野外でたやすく行うことが可能です。
キャンプ時などにはプロジェクターの使用やパソコンを持ってきてその場で写真を見返したりすることもできます。
あると便利なインバーター、車中泊を考えているこの機会に1台いかがでしょうか。
■マット

出典:https://amzn.to/2xMCsq7
いくらフルフラットになっても、背中が痛いですよね。
そんな時おすすめなのが、こちらのマット。
バルブを開くだけで自然と空気が入り、収納時も空気を抜いてバルブを閉めるだけという簡単さで、もちろん小さくたたむことが可能となっています。
また、中材に高密度ウレタンをしようしており、車内のゴツゴツとした床を抑えて快適に過ごすことができ、疲れを癒してくれます。
2枚のマットはそれぞれボタンがついているので、連結して1枚のマットとして利用することができます。
持ち運びや拡張性に優れているため、もちろんキャンプなどの際にも最適です。
■寝袋

出典:https://amzn.to/2OZl6ga
こちらは冬用の商品なのですが、最低使用温度は-2度までとかなりの防寒をしてくれる優れもの。
142cm×190cmとかなり大きいサイズの寝袋で、分けることが可能なので2つの寝袋としても使用できます。
車中泊をする際に、エンジンを切って寝る方は結構いらっしゃると思うのですが、そういった方にはまさにおすすめさせて頂きたい商品となっています。
上記のマットと組み合わせて使うと、さらに快適な睡眠をとって頂けます。
収納時には、クッションにしておけるため、日常的に車内で活用することも可能です。
■ランタン

出典:https://amzn.to/2xJ5XsU
暗い車内で寝る前や途中で目が覚めた際にあると便利なものがランタンです。
コールマンのランタンの中でも人気のもので、光量・機能・デザインとどれを取っても優れています。
4つある発光パネルは取り外しが可能となっており、車外のお手洗いに行く際も気軽に持っていくことができます。
発光パネルはマグネット付なので、車の側面やキャンプ時もタープのポールやスチールベルトクーラーなどに取り付けることが可能です。
背面にある可動式ハンドルはスタンドにもなるので、作業をする際や就寝時も枕元に置くことで活躍します。
また、ランタンにはUSBポートもついているため、モバイル機器の充電にも適しています。
使用しない際は、自宅に置いておくことで防災用として、ライフラインが断たれた際の明かりとしてやUSBポートも大切な人との連絡手段を確保する上で頼もしい存在になります。
車内泊での注意点!レヴォーグで素敵な旅を【まとめ】
いくら車内で快適に過ごせるといっても、気を付けなければいけないことが何点かあります。
■駐車場所
車中泊は文字通り、「車の中に泊まる」ということです。
車中泊をする際には、車を駐車するスペースが必要となります。
近年はSA・PAや道の駅、その他駐車スペースの整備が進み、長時間の駐車が可能な場所が増えていますが、中には一定時間以内の駐車のみ認めている場所や長時間の駐車を禁止している場所があるということを頭に入れておいてください。
警備員や警察によって、注意されたり車の移動を促されることもあります。
そういう場所では、たいていの場合張り紙、看板、電億掲示板等で表記があることが多いので、車中泊する際には長時間の駐車が可能かを確認するようにしましょう。
■ギアはPに、サイドブレーキを忘れずに
平面の駐車場ではそれほど多く見かけるものではありませんが、キャンプ場などで斜面に駐車する場合は気を付けましょう。
あまり斜面での車中泊ということはないかもしれませんが、万が一斜面に駐車しなければいけないという状況になった際には、ギアは必ずパーキングに入れサイドブレーキをしっかりかけておきましょう。
ギアをニュートラルに入れて駐車する状況は非常に危険ですので、絶対にやめましょう。
■ガソリンの残量
就寝時にエアコンの使用や、上記でも紹介したインバーターを使用する際にエンジンをかけておくことも少なくありません。
車中泊というと、駐車しているからと案外忘れやすいのがガソリンの存在です。
排気ガスや環境問題、騒音問題を考えると一晩中エンジンをかけっぱなしにすることは現実的ではありませんが、それでもエンジンをかけることは多々あるでしょう。
いざ朝になり、出発しようとした際にガス欠…なんてことのない様、ガソリンの残量は事前にしっかりとチェックしておきましょう。
■エコノミー症候群
いくら車内が快適で、空間に余裕があっても、普段の就寝場所と比べると狭い空間で夜を過ごす事になります。
その中で注意してほしいのが、エコノミー症候群です。
同じ姿勢でずっといないようにする、徒歩や体操など足を動かす運動をする、こまめに水分をとるなどして、予防しましょう。
万が一、足がはれたり痛んだり、呼吸困難や胸の痛みを感じた際は救急車を呼ぶなど、医療機関における対処が必要となってしまいます。
■防犯
車中泊と宿泊施設で大きく異なる点といえば、防犯面ではないでしょうか。
日本は治安が良いといっても、完全に安全とは言い切れません。
自分の身は自分で守ることが必要不可欠となってきますので、対策を練っておきましょう。
・就寝時、貴重品・鍵・携帯電話等は手の届くところに置いておく
・ドアロックは必ずかけておく
・窓も基本的にはすべて閉めておく(温度調整はできるだけエアコン等で行う)
・可能な限り、深夜でも人が近くにいるところで車中泊を行う
・防犯グッズを用意しておく
(ホイッスル・防犯ブザー、護身用スプレー、ドライブレコーダー等)
万が一に備えて、慎重すぎるくらいがちょうど良いでしょう。
何かあった際には、警察に電話をするなどして、自分の身を守るようにしましょう。
上記のことを踏まえて、快適な旅をしましょう。
今まで車中泊をしたことがない方は、もしかしたら「余計に体が疲れそう…」等といったマイナスイメージを持たれていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事を通して、レヴォーグでの車中泊がいかに快適に過ごせるかを知り、上記のようなマイナスイメージが少しでも拭えたらと願います。
レヴォーグのキャッチコピーである、「人生を走ろう。」
実際に、レヴォーグに乗ってあらゆるところへ旅をしてみてください。
【レヴォーグ】の値引きから追加40万円安くする方法!少しの手間だけ・・
「新型レヴォーグ欲しい!でも高い・・」
「少しでも安くならないもん??」
「値引き交渉とか苦手」
「できるだけ一番お得に買いたい!」
「言いなりの値段で買うのが嫌」
こんな感じでレヴォーグの値引き方法で
どうすれば一番いいのか・・と考えている方は
たくさんいらっしゃいます。
周りの方に体験談や相談しても
正確な答えは得られずどうすれば
安くレヴォーグを買うことができるのか
本気で考えている方にお伝えしたいことがあります。
裏技的な方法ですが・・
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは40万だったクルマが
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者にクルマをみてもらうことで
販売業者・買取業者同士で競い合い
あなたのクルマの買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなく
なるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。